はい。今回は食パンの袋を閉じるプラスチック【バッグクロージャー】についての記事です。
使っている人は多いが、正式な名称を知らない人が多いと思います。
僕もその中の一人でした。
なんと、アマゾンでも【バッグクロージャー】が売っていました・・・そんなの買う人いるんだ!と思いました。
今回は【クロージャー】の活用法をひとつ思いついたので、記事を書きます。
▼このように充電用コードなどをまとめるのに便利ですね。
ということで、みなさんも【クロージャー】を捨てずに何かに使ってみてください。
おまけ
日本では埼玉県川口市のみ【バッグクロージャー】を生産しています。年間30億個生産しているそうです。すごいですよね!
元々は、アメリカで包装機械事業を営んでいたフロイド・パクストンさんが「りんごをを袋詰めしたあとに口を簡単に閉じれる方法はないのかい?」と依頼され、飛行機の中で原型を考えました。
日本で食パンの袋に使っているイメージですが、アメリカでは野菜や果物の包装に使われていることが多いです。