去年の10月から通っていますが、ちょっと自分でも反省しています。
もう5ヵ月経っていますが、まだ仮免許しか取れていません。
何か起こったかというと、仮免許の運転(技能テスト)は2回でOKでしたが、筆記試験を7回も受けてしまって、しかも2回目からは毎回1700円を払わないといけません( ;∀;)
本当に反省中*1 計算するとなんと!!! 10200円も王子自動車学校に払ってしまった('Д')でもこんなことをつぶやいでもしょうがないので、僕はこれを経験として活かし2段階はこんな時間とお金の無駄がないように頑張りたいと思います。
勝手なつぶやきですが、テストってすごくひかっけ問題を出しますよね。
その中で今日勉強した駐車と停車の違い!!!
こんな違いわからんぞーと思って
整理してみました!!
駐車
- 客待ち
- 故障
- 5分をこえる荷物の積み下ろし
- その他の理由
停車
停車とは、駐車にあたらない短時間の車の停止をいいます。
- 人の乗り降りのための停止
- 荷物のつみおろしで、5分以内の停止
- 運転者がすぐに運転できる状態での、短時間の停止
さってと、これをどうやって覚えるか、、、、( ゚Д゚)
駐車の方が長いので、駐の画数は15、停の画数は11
画数が多いのがボスということで、駐車の方がえらいので、長く止められると覚えるように自分の中で決めました。
参照文献:学科教本P260-261
*1:+_+